こんにちはくろきちです(@kurokichibiyou)
今回はプロテインの違い、選び方を紹介します。
これを読めば、どのプロテインを飲むべきか即理解できます!
あなたが飲むべきプロテインはこれ!
プロテインには大きく分けるとホエイ(牛乳)、カゼイン(牛乳)、ソイ(大豆)の3種類があります!
あなたが飲むべきプロテインの種類をざっくり判断すると…
①トレーニングめっちゃするぜ!→ホエイがおすすめ
②あんま運動せんけど、ダイエット!あとは寝る前にも飲む♪→カゼインがおすすめ
③乳糖不耐症。乳摂ったら腹痛起こす。→ソイがおすすめ
ホエイプロテインの特徴
低カロリーで栄養が詰まっている。
プロテインの主流と言えば「ホエイプロテイン」
飲んだ後の吸収が早いので、運動直後のタンパク質の補給には最適!
\運動後30分以内に飲むぞ~/
↓私が飲んだことあるホエイプロテイン(甘党におすすめ)
カゼインプロテインの特徴
不溶性で固まりやすいという特徴があります。
お腹の中で固形となって消化吸収されにくくなると、満腹感を得られます。
そのため食事制限メインのダイエットをする方におすすめ!
ホエイプロテインとは違い、吸収はゆっくりです。
そのため、就寝前に飲むこともおすすめです。
人は寝ている間もエネルギーを消費するので、ゆっくりとした吸収で就寝中にも効率良く体づくりをしてくれます。
飲むタイミングに応じてホエイプロテインと使い分けるのが理想的!
↓テキーラ村上さんおすすめカゼイン
ソイプロテインの特徴
大豆が原料なので、乳糖不耐症の方はソイがおすすめ。
カゼイン同様、吸収は緩やかで腹持ちが良いです。
大豆に含まれる大豆イソフラボンには、美肌・脂質代謝の促進による脂肪燃焼効果を期待できるので、脂肪を燃焼させながら筋力アップを目指すことができます。
但し、若干水に溶けにくいので飲み心地に少し違和感を感じるかもしれません。
↓森拓郎さんプロデュースのウェリナプロテイン
森拓郎さんの著書