こんにちはくろきちです(@kurokichibiyou)
nosh(ナッシュ)という宅食サービスが最高なので紹介します!
- nosh(ナッシュ)って何?特徴は?
- nosh(ナッシュ)気になりつづけて2ヶ月…ようやく買ってみた
- nosh(ナッシュ)が届いたぞ~早速開封!
- nosh(ナッシュ)牛肉のプルコギ風食べてみます!
- nosh(ナッシュ)白身魚のエスニック揚げ食べてみます!
- nosh(ナッシュ)の料金は?
- nosh(ナッシュ)は安いか?高いか?
- nosh(ナッシュ)はこんな方に向いているサービス!
- 1,000円割引でnosh(ナッシュ)を購入する!
- nosh(ナッシュ)1食ごとのレビューTwitterでつぶやいてます!
nosh(ナッシュ)って何?特徴は?
nosh(ナッシュ)特徴1:糖質量30g以下 塩分量2.5g以下の食事
体質(バイタルサイン)改善の効果を実感できる製品であり続けるよう、
糖質量30g以下 塩分量2.5g以下の栄養価基準を満たす製品のみを届けてくれます。
nosh(ナッシュ)特徴2:新メニューの投入頻度が多い
1週間に最低2品目の新メニューを投入を約束してくれています!
継続で使う宅食でも飽きないよう提供をしてくれます。
nosh(ナッシュ)特徴3:42品目以上のプレート
豊富なメニューから好きなメニューを選べるようにしてくれています。
しかも、利用者からの評価が良くないメニューを廃盤としていくことで、
より美味しいものへと洗練されていく仕組みを導入しているそう!
nosh(ナッシュ)特徴4:料理ジャンル×食材ごとの各品目数は均等
料理ジャンル(和洋中etc.)や食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがないよう
食材ごとの各品目数は均等にしています。
nosh(ナッシュ)特徴5:料理ジャンル毎に専属のシェフを採用
ナッシュでは料理ジャンル毎に専属のシェフを採用することで
すべてのメニューが美味しい製品となるようにしています。
nosh(ナッシュ)はどんなメニューがある?
↓これほんとに一部のメニューです!美味しそう…!
糖質の低いスイーツもあります!
nosh(ナッシュ)気になりつづけて2ヶ月…ようやく買ってみた
買おうか悩んでいたのですが、YouTuberの関根りささんも愛用していると知り
やっぱり食べてみたい~~~!と思い購入!!!
3週間に1度の宅配で10食お届けを選んでみました!
注文したのは以下の通り。
<メニュー>
ロールケーキプレーン(3個)...1食
鰆の香味焼き...1食
鮭の南蛮漬け...1食
牛肉のプルコギ風...1食
ヤンニョムチキン...1食
えびのチリソース煮...1食
牛丼...1食
ハンバーグと温野菜のデミ...1食
白身魚のエスニック揚げ...1食
バッファローチキン...1食
nosh(ナッシュ)が届いたぞ~早速開封!
冷凍品なので日時指定をし、届きました!
中を開けるとこんな風に入っていました!
一つ注意なのが冷凍庫問題!
当然沢山買えば買うほど、冷蔵庫の空きスペースは必要になるので
noshが届くことを見越して冷蔵庫にスペースを作っておきましょう!
↑我が家の冷凍庫1スペース分を占領しました。
nosh(ナッシュ)牛肉のプルコギ風食べてみます!
今日は牛肉のプルコギ風を食べることにしました!
ナチュラルな色合いの容器がかわいいです!
パルプモールドという素材で、サトウキビ搾汁後の粉で出来ているので焼却時に有害物質はほぼ発生しないよう。
1食当たり263㎉
念のため8分温めました。
中はこんな感じ。
おいしそうです♡
実際に食べた感想
全体的に薄味でした!
とくに副菜はかなり薄く、プルコギのタレにつけながら食べました。
食塩が低いのも納得です。
だからといってまずいわけではなく、もちろん味は美味しいです!
ただ、味薄い野菜が苦手な人は副菜に何かかけたくなるかも。
量は正直に言うと物足りないです。
ただ、ダイエットや健康を考えるとこのくらいの量で抑えておくのはベストだと思います。
nosh(ナッシュ)白身魚のエスニック揚げ食べてみます!
前回はお肉を選択したので本日はお魚にしました!
レンジで温めているときからすごくいい匂いがしました。
1食当たり214㎉です。
このボリュームで214キロカロリーはすごい。
実際に食べた感想
どのメニューも味がすごくおいしかった!
初めて食べた牛肉のプルコギよりもこちらの方が味付けがしっかり目に感じ、
私好みの味でした!
副菜も左がカレー風味、右がナンプラーの味付けで決して薄味に感じませんでした。
とくに主食の白身魚は揚げているので味の満足度が高いです。
これ全部食べて214㎉は本当にすごいと思います。
これはリピートしたいと感じたので次回も注文しようかなと思います!
もちろん量は大食いの私が物足りることはありません。
しかし、それで良いのです。
ダイエット目的で食べていますから。
nosh(ナッシュ)の料金は?
noshは買えば買うほど安くなるシステムです。
私は今回初めての注文で10食購入したので、1食当たり568円でした!
以前他の宅食サービスも検討したことがあるのですが、
noshは他社と比較して取り入れやすい価格でいいなと思い、実際に買いました。
私はあと10食購入すると、次はブロンズランクになるので
さらにお弁当が安く購入できるようになります♪
nosh(ナッシュ)は安いか?高いか?
私はnoshの料金を安くも高くもない金額だと感じています。
他の宅食サービスと比較したらお手頃だったので、そういう意味では安いと思います。
自炊と比較したらもちろん高いのですが、それでも高いと思っていない理由は3つあります。
・昼休みに購入するコンビニ代と同じ位
・外食するよりも安くダイエット向き
・ウーバーイーツよりも安い
普段会社勤めをしている方は、noshをそのままお弁当として持っていくのが良いのでは?と思いました。
私がコンビニでご飯を買うとなると大体500円くらい使います。
noshもほぼ同じ料金ですし、コンビニに行く手間や時間がなくなります。
もちろんカロリーコントロールもしやすい商品です。
冷凍なのでそのまま持っていけば、お昼頃には少し解凍され
レンジ時間も少なくなり、会社のレンジを占領することもないと思います。
見た目もかわいい容器で素敵です♪
もちろん、自宅で食べる用にいつも冷凍庫に置いときたいです。
外食・ウーバーイーツよりも安いので
疲れや病気でご飯が作れない時に重宝するなと思いました。
nosh(ナッシュ)はこんな方に向いているサービス!
・夜遅く帰宅する社会人
・ダイエットメニューを作り飽きた方
どちらか、もしくは両方当てはまった方にとても向いているサービスだと思います。
夜遅く帰宅する社会人の方は、家でご飯を作る体力なかなか残っておらず
帰り道のコンビニで夜ご飯を買うことが多くなると思います。
コンビニはどうしても誘惑が多いので、カロリー、糖質、脂質が多めの食事を選んでしまうこともあると思います。
(私は過去これで14kg増加…)
↓詳しくはここに記載してます
ただ、夜は睡眠の質を上げるためにもあまり食べすぎない方が良いと思います。
とはいえ食べずに寝るのは辛いので、そんなときにnoshがピッタリです。
また、ダイエットメニュー作り飽きた私みたいな人にもおすすめしたいです!
どうしても自分で作るメニューってワンパターンに陥りがちですし、
そこまで料理に興味のない私は飽きがきます。というか今がまさに飽きてる。
私くらいの体重(8/13現在77kg)にもなると標準体重まで長期戦です。
長い期間継続する必要があるからこそ、ダイエット中に楽しみもないとやってけないなって思います。
そんなときにnoshがすごい元気くれます。
「あ、今日はこの味食べてみよう!これをお昼にするんだ!」って思うと楽しみで頑張れるんです。
noshのメニュー数は豊富なので、飽きることがありません。
だからダイエットくじけそうになっている方は一度noshに課金して試して欲しい。
私は買ってみて良かった!と思いました。
この後どのくらいのペースで継続するかはお財布との相談ですが、スキップも簡単にできるので精神的負担はなし!
(↑期日までに配送をスキップすればOK!)
1,000円割引でnosh(ナッシュ)を購入する!
こちらから購入すると、初回から3回目までのご注文が毎回500円割引になります。
また、私は1,000円オフになります。
もしどなたかこちらから購入して頂けましたら、新しい味を購入してレビューをまたします♪
https://nosh.jp/c/pyAf1
nosh(ナッシュ)1食ごとのレビューTwitterでつぶやいてます!
正直なところ【当たりはずれ】あります。
これはリピする、これはここが微妙…などのレビューはTwitterでしているので
お弁当選びの参考になれば嬉しいです♪
↓ここのツリーにどんどん書いていくよ~!
noshレビュー
— くろきち@ダイエット&ニキビ肌アカウント (@kurokichibiyou) September 1, 2020
【牛肉のプルコギ風 263㎉】
当然だけど全体的に薄味!
とくに副菜はかなり薄く、プルコギのタレにつけながら食べた。
まずいわけではないけど、味薄い野菜が苦手な人は副菜に何かかけたくなるかも。https://t.co/Vh6exvVdk1
↑クーポン有#ナッシュ pic.twitter.com/WSm54HQYur