こんにちはくろきちです(@kurokichibiyou)
今回はデブって骨格診断できなくね?けど、デブ3人集まったら割とわかった話です。
まさにデブも三人寄れば文殊の知恵ですね。(あくまでも自己診断ですが)
デブのセルフ骨格診断が激ムズな理由
【骨格診断】と検索すると様々なサイトで自己診断ができるように設問が置いてあります。
参考にしたのはこちらのサイト。
https://pierrotshop.jp/f/frametype
さて設問1は…
???
え、わかんないんだけど。
なんと設問1から激ムズです。
普通体型、痩せ体型の方には理解が難しいかもしれませんが
デブって脂肪をまとっているので、骨がしっかりしてるんだか、上半身が薄いんだかわからないんです。
なので自分1人ではできずずっと迷宮入りしていました。
デブ3人集まれば骨格診断ができる話
とはいえ骨格診断をやりたくて仕方がなかったので
デブ友達と集まったときに再チャレンジすることにしました。
というのも森三中の皆さんは骨格が違うんですよってブログを読んだから、
太っていてもでも骨格わかるのか~と思ったから。
https://ameblo.jp/kokkakunavi/entry-12581125268.html
↑こちらがそのブログ
デブ3人は一斉に骨格診断スタート。
身長・体重・体脂肪がそこまでかけ離れていないのですが、
設問にそって確認していくとお互いの体の違いがよくわかります。
特に顕著に表れていたのは胸が始まる位置。
出典:Pierrot https://pierrotshop.jp/f/frametype
左からストレート・ウェーブ・ナチュラルです。
私は真ん中のウェーブのように、胸の始まる位置が低い所からです。
ところが1人の友達は高い位置から胸が始まっていました!(触らせてもらった)
本当に骨格の違いってあるんだと驚きました。
他にも手の大きさも結構違いました。
同じような体型の人と集まることで、セルフ骨格診断がかなりやりやすくなります。
診断難しいと感じている方はプロに診てもらうのが一番だと思いますが、
お金をかけずに知りたいなら、同じ位の体型の友達と比較するとわかりやすいです!
私の骨格診断結果はウェーブタイプ
友達3人と集まり骨格診断をした結果、私は恐らくウェーブタイプです。
・胸の始まる位置が下
・上半身は薄め
・下半身に脂肪が集まる
ここは本当によく当てはまっていると思います。
確かに昔64キロでいまよりも大分痩せていたころは
「上半身と下半身で別人間みたいだ」なんてことも言われました。
今はそのときよりも太っていてなかなかわかりにくいですが、
それでも3つのうち当てはまるとしたらウェーブだろうなと思います。
私の全身体型はこちらから見れます