こんにちはくろきちです(@kurokichibiyou)
今回はTANPACT(タンパクト)のヨーグルトを購入してみたのでレビューしていきます!
- TANPACT(タンパクト)のヨーグルトはダイエット中に食べていい?成分は?
- TANPACT(タンパクト)はカロリー・成分計算が面倒な方におすすめ!
- TANPACT(タンパクト) 砂糖不使用レビュー
- TANPACT(タンパクト) バナナ風味レビュー
TANPACT(タンパクト)のヨーグルトはダイエット中に食べていい?成分は?
TANPACT(タンパクト)のヨーグルトはダイエット中に食べてもOKです!
・小腹が空いた時
・甘い物を口に入れたい時(バナナ風味)
・1日に摂るべきたんぱく質が若干不足になりそうな時
・脂質を抑えたい時
コンビニやスーパーで手軽に買えるのでおすすめです。
成分は以下の通り(砂糖不使用)
【P(たんぱく質)12g F(脂質)0g C(糖質・炭水化物)6.2g カロリー73㎉】
毎日何も考えずに食べてしまうと脂質の量がえげつないことになるので(おデブの場合)0gというのはめっちゃありがたいです。
ちょっと甘めのヨーグルトと比較すると…
【P(たんぱく質)5.3g F(脂質)0.9g C(糖質・炭水化物)18.2g カロリー97㎉】
たんぱく質の量が大分違います。
たんぱく質はダイエットしていなくても体重×1g
ダイエットしているなら体重×1.5~2gは摂りたいところなので、
たんぱく質豊富なヨーグルトはおすすめです!
TANPACT(タンパクト)はカロリー・成分計算が面倒な方におすすめ!
皆食べて良い商品ですが、特にめんどくさがりやな方におすすめしたいです!
ダイエット中は自分が摂取している、カロリー、成分を確認した方が成功に近づきます。
しかし、毎日のことなので計算は面倒ですよね。
コスパで言えばギリシャヨーグルトを買った方が良いと思うのですが、
食べるたびに何グラムか計るのは面倒です。
ですが、TANPACTのように1個食べきりサイズなら、カロリー、成分がぶれることはないのでそのまま裏面に記載している数値を控えるだけで済みます。
TANPACT(タンパクト) 砂糖不使用レビュー
想像通りの味でした。パッケージにも書いてありますが甘さはありません。
私は甘さが欲しいので、ラカント(砂糖と同じ甘さなのにカロリー0)を少しかけて食べるのが好きです。
成分も味も申し分ないのですが…正直オイコスの方が好きです。
たまたまオイコスが売り切れていたの買ってみましたが、価格も成分も味もオイコスが上回ってます。
価格(私の近所のスーパーの場合)
タンパクト 130円くらい
オイコス 100円くらい
※但しタンパクトの方が12g多く入っています
成分
タンパクト 【P(たんぱく質)12g F(脂質)0g C(糖質・炭水化物)6.2g カロリー73㎉】
オイコス 【P(たんぱく質)12g F(脂質)0g C(糖質・炭水化物)5.2g カロリー71㎉】
赤字のところがタンパクトよりも良い。
味
オイコスの方が固いのが自分好み
TANPACT(タンパクト) バナナ風味レビュー
ではバナナ風味はどうでしょう
すっごい甘いと感じた!
ただ、なんだろう若干化学?っぽい味に感じる。
決して食べられないわけではない。美味しい方だとは思うが…うーん。
熟したバナナピューレ+薬品って感じがする。
オイコスよりも安ければリピするけど、現状オイコスの方が安くて味も好みなので
今後リピする可能性は極めて低い。